fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

カテゴリ:その他のエントリー一覧

  • 今日の日記が消えてしまいました

    後で書きます。お許しを。出だしに「昨日林彪って言って喜んだ奴ジジババ確定」って書いたら、自分のブログがプリゴジンになってしまいました。...

  • 新横浜線謎の駅「新綱島」には何がある? 徒歩1分で○○○の絶景が!

     昨日に続き横浜線沿線限定情報。 一昨日開通した新横浜線。日吉ー新横浜の間に突如と爆誕した謎の駅、「新綱島」には何があるのか。 早速降りてみることにした。 一昨日土曜日と同じ。相も変わらず、私と全く同じ目的で駅構内でバシャバシャ写真を撮影している馬鹿が多数。私以外の馬鹿はどこに掲載するつもりだろうか。おそらく、この騒ぎも今日あたりで落ち着くだろう。そして、今日から乗り換え関係の混乱が増加するのでは...

  • 新横浜線3月18日に開通! 東横線沿線は果たして便利になったのか?

     3月18日(土)新横浜線開通。 早速乗ってきました。相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定| 東急電鉄株式会社https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/ こう書いても、地元沿線住民しか分からないので、簡単に説明する。 武蔵小杉から新横浜に行って新幹線に乗るとする。従来は東横線菊名駅に行って、横浜線に乗り換えて菊名から一駅の新横浜駅に向かう。しかし、新横浜線が開通すること...

  • 投資信託の大半はゴミ、投資家の大半は損失。

     今日はお金のお話をします。 皆さん、こういうネタって興味あるのでしょうか。 というのはですね。何週間か前、銀行に用があって行ったら、ドサクサの投資信託の勧誘がしつこくてしつこくて辟易しました。 おそらく「これ売れ」ってノルマがあるのだろうが、営業の人、何ていうのか、話してることのレベルが低いというのか、ほら、例えば絶対に手数料とか信託報酬とか説明しないんですよ。やったら綺麗なパンフを見せて、ほら...

  • 謹賀新年

    ストップ ザ ジェンダー令和四年 元旦 西村雅史...

  • 蛾ではなく「ぷりゅう」と呼ぼう(どうしてちょうちょはかわいいのに、蛾は気持ち悪いのか)

     おはよ。 ところで、皆さん、蛾は苦手ですか。 自分の第二ブログより。I want to poo!/くそ英語http://ameblo.jp/sinzinrui/entry-11936357592.html『...(2014/10/7のラジオ英会話)は面白かった。"Moth Phobia"という話で、「どうして蝶々は可愛いのに、蛾は気持ち悪いのか」という哲学的難問に挑んだ名作。ラブラブカップルの♀の方にbutterflyがとまって、"I love butterflies!"って喜んでたら、実は蛾で、それが分かったら...

  • 猫って本当に魚が好きなの?

    最近、妙に気になるのだ。  日本の常識では、猫って魚が好きってことになっている。 実際に、飼い猫さんに人間さんの食い残しの魚を与えると、「骨まで愛して」、嬉しそうに生臭い残飯をウハウハ食べている。 これって、何かおかしくね? だって、ライオンさんもトラさんも、魚なんか食べないよ。 そもそも、猫さんと魚さんとが出会う確率は皆無。ダーウィン的には絶対にありえない。 論理的に考えれば、本当に猫が魚を食べ...

  • インチキ新聞が夢にまで見た「偏差値よりも人柄」の大学が実現しちゃったじゃないか。

     おはよ。 しかし、おぼはるさん、STAPダイエットって呼ぶんだそうですが、かわいくなりましたねー。 教育再生会議、徐々に実行に移されています。 そしてこれは、マスコミ様や知識人様の念願であったはずです。もっとも国民が望んでいたのか疑問ですが。入試で人物重視評価の大学を補助…文科省http://www.yomiuri.co.jp/national/20140408-OYT1T50165.html はい。「偏差値よりも人柄」を実施する大学に補助金がいただけ...

  • 上祐・森達也・AKB48と胡散臭いのが湧いてきた3.11

     昨日は3.11の1周年記念スペシャルで各テレビとも頑張っていたが、果たして視聴者は盛り上がっただろうか。 自分が見ている限りでは、地元の人へのインタビューや原発ネタが殆んどだった気がしたが、実につまらなかった。思うに、そういうネタよりも、当時の生々しい津波のシーンや、枝野さんの記者会見を流したほうが面白かったのではないだろうか。 3.11のテレビが抜群に人気があったのは、「見ざるを得なかった」か...

  • 「常識を疑う」を疑う

     常識を疑う。 何か聞こえの良い言葉ですが、所詮は「権力を疑え」という浅薄な反体制言論か、上司の駄説教に過ぎないのではないでしょうか。だってどちらも、自分の都合が悪い時には「そんなの常識じゃん」で押し通しますから。 確かに、自分がサラリーマンをやってて「そんなの常識常識」といわれても、自分にとってちっとも常識でない事が随分とありました。常識とは「上の人が理不尽な意見を押し通す言い訳」なんです。ただ...

最新コメント(ご返事ができないことがございます。お許しを。)

プロフィール

sinzinrui

Author:sinzinrui
西村雅史(本名本写真)。元オウマーです。大昔「オウム真理教大辞典」を共著で出して「これで幸せになる」と思ったらかえって不幸続き。糖尿病も悪化し、眼底出血で失明に怯えてます。

人気記事ベスト20(2023.9.16~)

最新記事

株価・為替

Twitter

Instagram(QRコード)

Instagram

Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
7位
アクセスランキングを見る>>

リンク1

オウム真理教以外の破壊的カルト

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム