fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

何故? アカの皆さんは小沢一郎>菅直人なの?

(18日・19日微修正)  わんばんこ。 raamen.jpg ラーメン二郎か河上イチローかしらないけれど、そんなにラーメンを大盛りにすると嬉しいのだろうか。それよりも、「スープの中にラーメンが数本」なんて方が、カッコよくないか?  子供の頃の記憶をたどった話ね。ラーメンじゃないけど、「母に連れられて」だろう、中華料理屋に行ってワンタンを頼んだら、スープにワンタンがポツリと3〜4個浮いてるだけのワンタンが出てきて。今にして思えば、こだわりの逸品だったんでしょう。でも、次回からその店では、ワンタンメンしか頼まなかった。  ほんの十数年前まで、小沢一郎という政治家は、「野心の塊」「総理のためならば娘を売り飛ばすかもしれない男」「創価学会・池田大作と手を組んで、日本支配を狙う極悪人」だった。  しかし、それから十数年経ってしまった今、小沢一郎を「創価学会・池田大作と手を組んで、日本支配を狙う極悪人」と罵り続けた日刊ゲンダイ(日刊ヒュンダイ?)は、日本史初の本格的左翼政権・菅直人をひたすら罵倒し、模範的ファッショ政治家(?)の小沢一郎が総理大臣になる事を連日のように推奨していた。 ozawa.jpg それどころか、日本を代表する左翼週刊誌「週刊金曜日」も、どういうわけか小沢一郎に萌え萌え。本日発売の同誌は、『マスコミ不信はなぜ強まるのか 『朝日』の小沢バッシング』なる特集を組んだ。 http://www.kinyobi.co.jp/backnum/tokushu/tokushu_kiji.php?no=1382  そして、あの北原みのりさん@女性向け大人のおもちゃ屋さん−−『おニャン子クラブは、工藤静香や国生さゆりがいるからヤンキー。モーニング娘は髪を染めてたりするからギャル。両者とも不良だからよろしい。しかし、AKB48は、ロングヘアで髪にリボンをつけてるからロリコン」って趣旨の名文を世に問い、こんな状態では、男社会は必ず滅びる?−−( http://sinzinrui.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_837/sinzinrui/femi-akb48.jpg )』と頑なに信じているらしい狂信的フェミニスト−−のような札付きのアカまでもが、言い逃れの余地を作りながらも、マンコ報道・マン記者の極北を進む「男根政治家の典型・小沢一郎」擁護キャンペーンに嬉々と従い、マンコ報道ならぬチンコ報道をしているのだ。  ってのか、どうしてアカの人は、菅直人ではなく小沢一郎に萌えるのだろうか。  日本共産党を見習って、みんな秘密党員化して、小沢一郎を支持してるふりをして、本当は菅直人に「まなざし」だとか。しかし、そういう風には思えない。  まさか、日刊ゲンダイも週刊金曜日も、借金を抱えてるんじゃないでしょうね?
 武道館でジョイントを。  ちなみに、まりちゃんズと天地真理とのジョイント(っていうのか何というのか)はあったらしい。まあ、「あっち」が落ち目タンゴだし。 春一番/キャンディーズ
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
711: by マハーポーシャ同窓会外報部長フミフミ on 2010/09/19 at 13:34:52 (コメント編集)

これらの話は、あくまでも私の見立てなんで、世の中がそういう二大勢力(ロックフェラー&ロスチャイルド)の抗争を根本にして動いていて、左翼&右翼や共産主義&民主主義も二大勢力の喧伝によって、その主張や存在を変化させていくという推論を疑う人もいて当然だと思います。ただ、左右で世界の動きを見てしまうと、どうしても理解不能な政治的動きがあったりして、金融業界だと私のような見方をする人も結構います。政治経済ニュースなんか、これで見るとスッキリすることが多いので、お暇でしたら試してみてください(w)
でも、「陰謀論者」と呼ばれる人たちと見方が似ているので、誤解されることもあるかも?
ちなみに、小沢は今は反米ですが、たぶん政治的最終目標は変わってないように思います。このように、本来の目的・目標を隠して今を動いている政治家が多いと思うのですが、そういうところを「わかりづらい」と表現しています。
なので、左翼・アカが今のように小沢になびくのは西村さんの言うように考えづらいものがあります。おっしゃるように、「左派メディアが日本共産党(と社民党)を見捨てざるを得ないのがあるのかな」という可能性もあります。たとえば、2006年頃から出版系の広告出稿が減りだしたのですが、これにCIAの影が見えるというのが当時の経済研究所のレポートなんかでも指摘されていました。いわゆる金の問題(政治力学の問題)から出版系の論調変化が起きているのではないかという見方ですね。また、日本共産党はこの二大陣営どちらにも所属していないような感じがしていて、昨今の日本共産党の落ちぶれ方は著しいように思えます(w)。
西村さんのように「左右の力学」でものを見るというのもアリですし、私のように「その根本に左右関係のない勢力の力学がある」という見方も、ものの見方のひとつですが、たぶん目指すところは同じです。お互いの視点の異なる部分で見方を補完しあえれば、それは有意義なものだと思います。

710: by sinzinrui on 2010/09/19 at 06:52:30 (コメント編集)

 フミフミ様。
 そうかなー、というのが正直なところです。
 フミフミさんのような意見もわかりますが、そういう政治力学で左翼が小沢一郎贔屓になるようには思えないのです。
 小沢氏の政界風見鶏ぶりはそのとおりだと思います。政治とはそういう部分が常にあり、あれほど「タカ派」前原を嫌っていた菅直人が今では、なんてのも典型ですが、小沢一郎ほど徹底していない。
 それに、さすがに菅直人って小沢みたいな金づくりはしてないと思いますよ。
 それなのに、たかが「反米」で、金権度が田中角栄の再来みたいな小沢に左翼がなびくでしょうか。別の理由があるように思います。思うに、フミフミさんの小沢さん評価を移入させているのではないでしょうか。
 「全共闘なのに民青と内ゲバとか、元共産党員なのにナベツネとか(w)、すごくわかりづらい構図」って、二人で痛飲した当時も、そのまた昔、お互いの子供の頃からそんなもんじゃないですか。全共闘は日本共産党の鬼っ子。元共産党は文化人の宝庫。未だにそうですし、とても分かりやすいです。
 今思ったのですが、一つは、左派メディアが日本共産党(と社民党)を見捨てざるを得ないのがあるのかな、なんて思ってます。

709: by sinzinrui on 2010/09/19 at 06:07:05 (コメント編集)

自分の上の投書、「小沢よりも菅の方が本質的には反米でしょう。菅は、露骨にやると左翼左翼しすぎて国民から嫌われるので、正体を隠してる感じではないでしょう『か』」が落ちてました。ごめんなさい。『か』がないと意味が逆になっちゃう。

708: by マハーポーシャ同窓会外報部長フミフミ on 2010/09/18 at 23:17:07 (コメント編集)

 ホンモノですよ。その後は大学出て社会人になって西村さんところのビルが見える付近で仕事してました。
 左右の件は、まぁ日刊ゲンダイとか週刊金曜日とか本質的には主義主張はさほど変わってないんだと思うんですよ、むしろ変わったのは小沢で、それも右左での転向ってわけでもなく、単に強いものにつくって話です。小沢がついたほうは別に左翼でもアカでもないんですけど、日本でいう左翼とかアカに近い資金源についているんで、その辺の力関係で日刊ゲンダイとか週刊金曜日がああいう論調になっていると考えるほうが自然かなぁと思ってます。
 で、管なんですけど、マスコミでは左翼って言われてますが、今やっていることを見れば反米なのは小沢であって、管は反小沢って構図なんですよね。その辺考えれば左右云々でなくて、反米の小沢に反小沢の管と仙谷官房長官がタッグを組んで親米派勢力をバックにつけたと見るほうがスマートじゃないかと思うところです。
 実際には反米であってそうではないとか、親米であってそうではないとか左翼・アカなのに金は親米派閥から出てるとか、全共闘なのに民青と内ゲバとか、元共産党員なのにナベツネとか(w)、すごくわかりづらい構図になっているんで難しいところですね。
 はっきりいえることは、小沢はロスチャイルド系で、それに対するのはロックフェラー系ということです。じゃ、管がロックフェラーについたのかどうかは、これからさぐっていく感じですかね。
 なんか長くなっちゃたけど、飲み屋で西村さんと一緒に「アカぶっころす」と叫んでいたフミフミはまだ健在ですよ。でわでわ。

707: by sinzinrui on 2010/09/18 at 13:13:16 (コメント編集)

 おお! これはホンモノのフミフミさんですか! その後お元気でしょうか。
 おっしゃることは分かります。そういうのって、田中角栄バッシングの時にも言われてきましたし。ただ、そういうことで、この文章でいう左翼(日刊ゲンダイや週刊金曜日)がそういう行動をとるでしょうか。
 小沢よりも菅の方が本質的には反米でしょう。菅は、露骨にやると左翼左翼しすぎて国民から嫌われるので、正体を隠してる感じではないでしょう。
 それと、「左右の時代は終わった」っての、自分はそう思いません。むしろ、「どっち側の運動も国民から相手にされなくなった」というだけではないでしょうか。
 いわゆる三馬鹿騒動が良い例ですが、現在の国民世論の大半は、日米軍事同盟があやうくなる行為に対しては、必ず拒絶反応を起こします。
 鈴木邦男あたりが言ってる「左右関係なし」って、新左翼と右翼が反米でくっついて、正体を隠して騒動を起こしたいだけと思います。

706: by マハーポーシャ同窓会外報部長フミフミ on 2010/09/17 at 23:57:43 (コメント編集)

アメリカは2つの勢力がしのぎを削ってる国で、これまでは「英米軍産複合体」(ネオコン)の勢力が強かったのが弱まって、「英国・中国・NY資産家(銀行家)連合」がアメリカを支配し始めたというのが2008年以降の世界ですよね。
英米中心主義=英米軍産複合体
多極主義=英国・中国・NY資産家(銀行家)連合
 前者が 米国の属国としての日本=自民党政権 で
 後者が オバマ政権や小沢一郎が現状参加している陣営 です。
 これって、新米と反米でいえば
 前者が 新米
 後者が 反米
 なんですけど、ここでアカが小沢を支援する理由があるわけです。いわゆる、反米ちゅーやつです。
 ただ、日本の伝統たる右翼ちゅーのは反米なんですよね、本来は。だから、後者に右翼も左翼も集まってきてて、これまでの「右翼や左翼だの」「アカだのシロだの」で分けて考えられない世界になっちゃってるですよ。
 というわけで、西村@新人類さん おひさしぶりですね。ふふふ。

最新コメント(ご返事ができないことがございます。お許しを。)

プロフィール

sinzinrui

Author:sinzinrui
西村雅史(本名本写真)。元オウマーです。大昔「オウム真理教大辞典」を共著で出して「これで幸せになる」と思ったらかえって不幸続き。糖尿病も悪化し、眼底出血で失明に怯えてます。

人気記事ベスト20(2023.10.28~)

最新記事

株価・為替

Twitter

Instagram(QRコード)

Instagram

Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
12位
アクセスランキングを見る>>

リンク1

オウム真理教以外の破壊的カルト

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム