fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

宗教と詐欺について、その2

 おはよ。
 脱カルトな人たちや匿名で日本共産党をヨイショしている人よりも、上祐史浩さんの方が勉強してるよな。ま、当然といえば当然だけど。
 もっとも、今「フランスはカルト対策の先進国」なんて発言したら、失笑と軽蔑の視線の嵐でしょうけど。

カルトと宗教の違いについて尋ねられた上祐史浩氏は
http://togetter.com/li/67643






















 で、昨日の朝の日記の続きである。上祐のトルコ狂いでなく、宗教と詐欺について、すなわち、幸福の科学の「霊言」がとやかくインチキ扱いされて、伝統仏教の「天国・地獄」がインチキ扱いされないのは何故か、である。
 まあ、法律問題(実際の訴訟)になったら、社会通念だの何だのって話になるのだろう。しかし一つ、伝統仏教と幸福の科学との間に、大きな「違い」があることに気がついた。それは、宗教団体側が騙しているかいないか以前に、伝統仏教側は信者そのものが殆ど教義なんか信じてないのに対して、幸福の科学の類は信者が全員その教えを真剣に信じていることである。極端に言えば、教団も信者も大して信じてないのが伝統仏教で、教団は信じてないが信者は全員信じているのが破壊的カルトなんじゃないかと。
 葬式仏教って呼ばれるくらいだから、日本の伝統仏教って、最初からユーザー(檀家)側も宗教を葬式のアクセサリーとしか考えてない。葬式をしきってるのは葬儀社だろうし、スキンヘッドのオッサンがパーカッションに乗せて、漢文の読み下しを厳かに朗読してくれれば良いわけで、誰も信仰なんか気にしてない。あるいは、宗教=平和のイメージのブランド力で、左翼の代用品として「9条を守れ」とコメントしたり、そうでなければ就学旅行の解説員くらいしか世間も期待していない。
 しかし、カルトのほうは違う。信者は全員マジで道を求めているのだ。悩みを解決して欲しいのだ。魂を癒やして欲しいのだ。真理の探究者なのだ。
 この2つの違いは大きい。AVの女子高生ビデオ見ている人と、女子高生売春をしている人くらいに違うのだ。AVの方は最初から女子高生だなんて思ってない。一方女子高生売春の方は「君、本当に女子高生? 学生証見せてよ」くらいは当然。女子高生(真理)でなければ絶対に駄目なのだ。AVで「女子高生」「処女」と銘打った作品が、実は女優が二十歳を過ぎてやりまんでも誰も「金返せ」なんて言わない。しかしJK援交は「嘘だ」と分かったら、当然に「騙された」「金を返せ」となる。
 案外、伝統仏教に返還請求事件はない(と思う。私は聞いたことがない)けれど、カルトと呼ばれてる宗教に返還請求が起きる理由の一つは、皮肉にも、信者がマジで信じているか最初から信じていないか、本物志向か雰囲気を楽しんでいるかが大きいのではないかと(笑)。
 さよう。伝統仏教は皮肉にもそのインチキ性・不真面目性が故に、詐欺を糾弾されないで済んでいるのである。そしてその伝統仏教のだらし無さにつけこんだインチキ宗教が、信者の真面目さのゆえに社会から指弾されると。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント

最新コメント(ご返事ができないことがございます。お許しを。)

プロフィール

sinzinrui

Author:sinzinrui
西村雅史(本名本写真)。元オウマーです。大昔「オウム真理教大辞典」を共著で出して「これで幸せになる」と思ったらかえって不幸続き。糖尿病も悪化し、眼底出血で失明に怯えてます。

人気記事ベスト20(2023.9.16~)

最新記事

株価・為替

Twitter

Instagram(QRコード)

Instagram

Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
7位
アクセスランキングを見る>>

リンク1

オウム真理教以外の破壊的カルト

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム