fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

「運命ガチャ」「人生ネタバレ」時代の努力真理教

 ますますインチキが知れわたる破壊的カルト「努力真理教」。
 科学的な視点を人々が持つと、「カルト」はナメクジに塩をかけたように消えていく。
 昨日、こんなエッセイを読んだ。

「ネタバレ」してしまった「幸福な人」「不幸な人」の違い


人生の成功とは、AKBシアターの返事付きファンレター送付権のごとき いずれにせよ、努力真理教の崩壊は世間的に「トレンド」になってきてたようだ。そうでなきゃ、「親ガチャ」なんて流行語がブレイクする筈がない。
親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している ー現実はリセマラできないから/御田寺 圭(現代ビジネス2021.9,19)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87455?imp=0

 なお、「リセマラ」とはリセットマラソン。スマホゲームで、アンインストール・インストールを繰り返すことらしい。
『「親ガチャ」とは、「あなたの人生は、あなたの努力で動かせる部分はとても少ない」というエビデンスがひたすらに詰み上がってきた、現代社会のひとつの「結果」でしかない。これがにわかに流行ったからといって、なにか邪な考えが若者の間で蔓延しているとか、若者が努力をしなくなったとか、そういったことはない。』

 確かに今の若者が努力しなくなったようには見えない。
 ただ、先日ご紹介した「無理ゲー社会/橘玲著/小学館新書」によると、親ガチャ(親の教育)どころか、「遺伝子ガチャ」や「出会いガチャ」の方が影響が大きく、しかも「努力」するかしないかも遺伝や偶然の出会いに左右されるという。どうやらこの本はベストセラーらしい。
 少なくとも、「努力量と幸福・目的達成・自己実現」には思ったほどに相関関係がない。「成功」と「努力」とに大した関連性がないことがバレてきたのは事実である。

独裁国家も「努力は必ず報われる」神話


 そもそも、何故「努力真理教」が世界規模の真理として唱えられてきたのか。この日記では前にも何回か書いてきた(例えば「「努力すれば報われる社会」も所詮は近代がでっち上げた宗教に過ぎない」)。
無理ゲー社会/橘玲著/小学館新書 努力真理教は「近代」「民主主義」「理想主義」と密接に関連している。
 今のアフガニスタン国民の大半は「努力は必ず報われる」なんて思っておるまい。北朝鮮の国民は「努力すれば金王朝に入れる」なんて思わない。その点、日本やアメリカのような民主主義国家は、誰だって総理大臣になれるシステムを採用している。仮に総理大臣になれなくても、必死に勉強すれば上流階級上位10%くらいに入れる。
 何も総理大臣を目指さなくても良い。自由で平等・差別が全く無い民主主義社会であっても「選別」が必要である以上、「なりたい職業の頂点」から「乞食・基地外」までを、努力の順に配置し収入を与えるのが正義と考えた。

 しかし、実のところ人間の運命は自分の努力以外の外部環境に恐ろしいまでに左右され、しかも最近では「努力」も才能であることがバレてきた。そんな感じだろう。

 だが、北朝鮮やアフガニスタンでは、努力は否定されているのだろうか。もちろんNO。イスラム国だって然り。
 トップは組織の兵隊のみならず、国民にも「努力」を強制している。兵隊が日々努力しないとテロや内紛に勝てないし、大国相手に取引を仕掛けることも出来ない。そして一般国民にも努力をしてもらわないと、兵隊ばかり強くても産業がスカでは国なんか潰れてしまう。独裁国は独裁国なりに、国民に「努力は必ず報われる」社会を提供しないと、自国が衰退し他国に乗っ取られてしまう。

努力真理教は権力者の都合


 民主主義国家であっても、共産主義のような全体主義国家でも、指導者層は国民に努力を強いる。「努力は必ず報われる」と思い込ませたいのだ。努力真理教は権力者の要請(笑)。いや、マジで国家のTOPは国民に努力をさせ続ける必要がある。何故なら、それが国の浮沈を左右するからだ。

 そういう意味では、民主主義とは国民に努力を引き出させやすいシステムと言える。何になりたいか自由に選ばせて、機会は平等、そこでのランキングは努力によって決める。そして国の方針を決める仕事も多数決で選ばれた人にやってもらう。更に「努力」=「お勉強」を至高の価値と崇め奉ることによって、国民の知的水準が向上し、その中の選ばれた人が様々な科学的真理を発見し、ますます日本が世界が裕福になっていく。

アイドルも医者・弁護士も努力だけじゃなれないのは当たり前


「努力は必ず報われる」 高橋みなみ おそらく、「運命ガチャ」で人生に絶望した人は、「機会平等」をモットーに全ての国民にチャンスを与えることが、努力をすれば誰でも総理大臣や医者や弁護士や学者や新聞記者やテレビディレクターや社長や政治家や小説家や人気アイドルや…になれることに見えてしまったのだろう。
 さすがにアイドルが「努力は必ず報われる」商売だとは誰も思わない。しかし、医者や弁護士やマスコミならば努力(必死に勉強)さえすればなれると思い込んでしまう。しかし、アイドルだって医者だって弁護士もマスコミも運と才能でなるもの。そもそも、上記職業は日本では人気抜群、本当は誰だってなりたいのだ。なりたいけどなれないから、みんな嫌々サラリーマンやってるだけ。

さあ、今度は「自己実現真理教」を崩壊させよう


 上記「無理ゲー社会」では、差別のない自由で平等な社会では「自分らしく生きる」ことだけど、それが実現しないことが生きづらさの原因であると考えているようだ。
 そもそも、「自分らしく生きる」職業なんて限られている。努力真理教が崩壊した今、今度は「自分らしく生きる」「好きなことをして生きる」神話も崩壊させる必要があるのではないか。仕事は苦痛であり、他人に代わって嫌なことをすること。
 ”「好き」を仕事にするのが理想の生き方”なんて所詮は近代が生んだ歪んだ「まいんどこんちょろうる」。そんな連中をSNSで見つけたら、ガンガン誹謗中傷しようぜ!
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
11595:Re: 高橋みなみと星野みなみ by sinzinrui on 2021/09/26 at 10:11:28

星野みなみって、私は「知らない人」なのですが、生駒時代からやってた一期生なのですか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9409b5997504daebf3c111cd853389a4890f9a4
「謝罪」って、「仕事に集中せずに」を謝罪するんじゃなくて、「実はやりまくり」を謝罪しなければ
意味がないと思いました。

11593:Re: 努力は必ず報われる神話 by sinzinrui on 2021/09/26 at 10:06:25

実際、サラリーマンってゴマすりがめっちゃ有効じゃないですか。
まあ、ゴマすりも努力の内なのかもしれませんですが。

11592:Re: タイトルなし by sinzinrui on 2021/09/26 at 10:01:10

キムチ納豆様
確かに私はまだマシな方だったのかもしれません。宅八郎さんなんか、もう亡くなられてしまいましたし。
もっとも、自分と宅八郎どっちが幸福か、人によって評価は難しい気がします。長生きすればいいってもんじゃないし。

いい大学に進学する人は、どうしても努力真理教にマインドコントロールされてしまいます。
そうでないと、自分のしてきたことが無駄になってしまいますから。しかし、一流大学しいては受験勉強にも「ガチャ」
はあります。いや、あれこそ高収入・高学歴親がの子が圧倒的に有利なガチャガチャです。

まあ、私も大学で真面目に勉強しましたけれど、かなりの時間の無駄でした。
もう、努力に見返りを期待してはいけない。そういう意味では、後輩の先生の言う「努力できる人が努力したらいい」は、
むしろ「努力したい人が努力したらいい」だと思います。

11588:高橋みなみと星野みなみ by ロンとヤス on 2021/09/23 at 17:00:39

わんばんこ!

元AKB48の高橋みなみの写真で思いました。

スカートを少し長くしただけで、”清純だ”
とか、”この子たちは安心”、と言われ続けて
来た乃木坂46.

ついに文春砲が直撃しました。

かつては生生星というフロントメンバーの一角
だった、星野みなみさん。

某フルーツ通販の御曹司と2連泊との事。

https://bunshun.jp/articles/-/48816

あの飛ぶ鳥を落とす勢いだったグループも
もはやスキャンダルを切り売りする時代
が来ようとは・・・。

11587: by キムチ納豆 on 2021/09/23 at 13:32:24 (コメント編集)

努力真理教の話,いつも感心させていただいております。

努力真理教は権力者の都合
いや、マジで国家のTOPは国民に努力をさせ続ける必要がある。何故なら、それが国の浮沈を左右するからだ。
なるほどと思いました。しかも民主主義・資本主義が蔓延る今は,もしかしたら権力者側に入れるかもとチラつかせて努力を礼賛させる世の中なのですね。


この間,大学2年の後輩と久しぶりに話す機会がありました。高校の同級の中でも一番良い大学に進学したということですごいじゃんと褒めたのですが,後輩は何故か悩んでいました。

頑張って大学に進学したが課題も大量で忙しすぎると。早く進路が決まっていたがまだ受験している人に僻まれたし,今は楽しむためにサークル活動などしているが,周りからは遊べて良いねと言われると。もっと楽な道に進んで遊び惚けた方が良い人生だったんじゃないかと言うんです。

大学2年なんて忙しくて当たり前だろと思ったんですが,何もアドバイスできず,西村尊師の「努力真理教」を紹介しました。

その子自体は高校の担任から言われた「努力できる人が努力したらいい」という言葉が残っているらしく,僕の話はとくに響かなかったようです。


ただ後輩が良い大学に進学したことや西村尊師が本を出していたりBiS階段のライブに出ていることは,僕から見ると努力は実を結んでいるように思えてなりません。

11586:努力は必ず報われる神話 by 読者 on 2021/09/23 at 09:24:21

努力は必ず報われる神話、その通りですよね!
しかも、したたかな人間の場合は、カネモチ連中、権力を持つ連中とツルんで、ズル賢く世渡りしています。

こんな世の中をブッ壊そうとしてくれた麻原尊師に、来世においても帰依します!

最新コメント(ご返事ができないことがございます。お許しを。)

プロフィール

sinzinrui

Author:sinzinrui
西村雅史(本名本写真)。元オウマーです。大昔「オウム真理教大辞典」を共著で出して「これで幸せになる」と思ったらかえって不幸続き。糖尿病も悪化し、眼底出血で失明に怯えてます。

人気記事ベスト20(2023.9.16~)

最新記事

株価・為替

Twitter

Instagram(QRコード)

Instagram

Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
7位
アクセスランキングを見る>>

リンク1

オウム真理教以外の破壊的カルト

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム