fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

シン・日本共産党宣言by松竹伸幸著@文春新書、挫折した

TJSIN.jpg 今話題の「シン・日本共産党宣言by松竹伸幸著@文春新書」、Kindle版で読み始めたけれど、半分くらいで挫折した。つまらないのである。

 ところで、そもそもシン・ゴジラのシンって何だろう? 私は痩せたゴジラなのかと思ったが、映画を見た限りでは立派な体格だった。「新」「真」「神」といろいろな意味をもたせて話題作りを狙ったようで、狙いはズバリ当たった。しかし、映画のゴジラはタイガー・ジェット・シンのように凶暴だった。

 さて、「シン・日本共産党宣言」のシンはどれだろか。

「シン・日本共産党宣言」半分だけ読んだ


sinihonkyousantousengen.jpg 半分くらい読んだ感じでは、こんな内容だった。
 日本共産党は一枚岩と思われているが、実は党内で様々な意見がある。それゆえ、党員全員の投票で決まる公選制は対立する意見の議論の場にもなり、党のイメージアップにもなり「共産党は怖い」の世論も薄まる。そもそも公選制でない政党は共産党くらいである。
 特に防衛・自衛隊に関する意見は党内でも様々に議論されている。自分は現在の自衛隊違憲論ではなく、他の野党が安心できるような現実的な政策にすべきである。

 あとの方には「人間の顔をした資本主義」「左側の自民党」をめざすべき」など、現在の日本共産党を右シフトするような内容が書かれているらしい。

小出しの譲歩とレニチラ


 正直、こういう議論は飽きてしまった。
 日本共産党は、こういう意見が強まる事に「小出しの譲歩」を繰り返してきたからだ。

前田敦子さんのパンチラ(ブルチラ)。レニチラではない。 日本共産党の歴史を弁証法的に(?)解釈する。
 1.旧ソ連・中国の実態(独裁で非民主主義で戦争勢力)
 2,マルクス、エンゲルスやレーニンの著作
 3.国民からこう見られたい共産党(自由と民主主義を守る平和の党)

 この矛盾した3つを止揚すべく、様々な「小出しの譲歩」を繰り返しながら、3,に見せようとする。しかもそれは2.と矛盾していないことが必要である。
 しかし、このアウフヘーベンは難しい。何せ、2,のマルクスやエンゲルスとレーニンの言ってることがそもそも違うのだ。しかし革命の父・レーニンを否定できない。一方レーニンの言ってることは言い訳できないレベルでモロにプロレタリア「独裁」で「暴力」革命。マルクス・エンゲルスみたいに誤魔化しが何とかできるレベルではない。
 だから自由と民主主義の宣言時代の不破・上田の著作は、「パンチラ」ならぬ「レニチラ」をして誤魔化していた。できるだけレーニンには触れたくなかったのだろう。

護憲派は憲法9条3つの矛盾を止揚する


 防衛理論も同じところがある。
 1.「9条」という非武装を国家に要求する条文
 2,自衛隊の存在
 3,国民の要望(自衛隊も安保も当然必要)

jieitaiAKB.png この3つをアウフヘーベンすることは事実上不可能。
 それゆえ、日本共産党に限らず「護憲派」は様々な詭弁おっとっと弁証法を展開してきた。もっとも有名なのは「自衛隊違憲合法論」だろうか。しかし「違憲合法」も「9条と自衛隊」同様に全く矛盾しており、自衛隊法的存在論にトーンダウンして自然消滅した。
 そして今、おそらく全党が何だかのまやかし解釈「自衛隊合憲論」に立っている、と思う。自民党や日本維新の本音は「本当は違憲。即時改憲すべき」だろうが、一応合憲と言ってるようである。
 しかし我らが日本共産党は断固として違憲であると。しかし攻めてきたら戦ってもらうと。

 日本共産党は「真面目」である。自分たちの政策が、あくまでもマルクスや憲法9条に適合していることを望むのだ。軍隊あるのに「9条守ってる」とは言いたくない。だけど「非武装てす」と言うと選挙に勝てない。
 
自由と民主主義の宣言 かくて、自衛隊チラをしているのだ。

明快な宮本顕治氏


 そしてチラチラ見せてううちに、小出しの譲歩が重なって、露出が激しくなってくるのが日本共産党である。
 松竹氏が提唱しているらしい「人間の顔をした資本主義」とて、日本共産党は「ルールある資本主義」と言っており、どう違うのか分からない。
 自衛隊違憲論とて、かなり誤魔化して、あたかも自衛隊も安保も認めているかのように見せている気がする。
 日本共産党は今後も、共産主義理論・憲法9条とも三つの矛盾をアウフヘーベンし続けるだろう。前者は1.を完全否定するに至った。後者だって1.を完全否定するかもしれない。

 かつて宮本顕治氏は、現在の自衛隊はアメリカ帝国主義の補完軍隊だから駄目だ。しかし我々が政権を取ったら軍隊を作る。まやかし解釈はしない旨をと言っていたと思う。その宮本氏いわく、天皇教は認めると。

 ではまた。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
12374:Re: 日本国憲法案に唯一反対したのが共産党 by sinzinrui on 2023/02/05 at 07:24:19

アーナンダ様
日本共産党がいつ護憲政党になったのか。
おそらくシン日本共産党宣言に書いてあると思いますが、私は読破を挫折したので確認できてません。
ただ、後ろの方をパラパラめくってたら、私の日記でも紹介している日本共産党宮本顕治氏の発言
(自分たちが政権と取ったら改憲する)の引用元「“共産党政権”下の安全保障 (1969年)」を松竹氏も引用してるんです。だから、どこかに書いてある気がします。
宮本顕治時代だと、自衛隊はアメリカ帝国主義支配の傀儡軍だから駄目みたいなロジックだったと思います。しかし軍隊は必要だ、「武装中立論」みたいな感じ。いつの間にか「政権とったら9条を完全実施」になったのやら。

12367:日本国憲法案に唯一反対したのが共産党 by アーナンダ正誤師 on 2023/02/01 at 22:51:48 (コメント編集)

そもそも、日本国憲法制定議会で唯一九条の武装放棄に反対したのが日本共産党だったはずです。当初日本共産党は、社会党のような非武装中立論ではなく武装中立論だったのではないでしょうか。一体いつから護憲政党に鞍替えしたんでしょう。天皇制に関してもこれに反対する限り護憲などありえないはずですが、一体いつから容認するようになったんでしょうね。

最新コメント(ご返事ができないことがございます。お許しを。)

プロフィール

sinzinrui

Author:sinzinrui
西村雅史(本名本写真)。元オウマーです。大昔「オウム真理教大辞典」を共著で出して「これで幸せになる」と思ったらかえって不幸続き。糖尿病も悪化し、眼底出血で失明に怯えてます。

人気記事ベスト20(2023.9.16~)

最新記事

株価・為替

Twitter

Instagram(QRコード)

Instagram

Facebook

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
政治活動
7位
アクセスランキングを見る>>

リンク1

オウム真理教以外の破壊的カルト

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム