新横浜線3月18日に開通! 東横線沿線は果たして便利になったのか?
その他 - 2023年03月19日 (日)
3月18日(土)新横浜線開通。
早速乗ってきました。
相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定| 東急電鉄株式会社
https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/
こう書いても、地元沿線住民しか分からないので、簡単に説明する。
武蔵小杉から新横浜に行って新幹線に乗るとする。従来は東横線菊名駅に行って、横浜線に乗り換えて菊名から一駅の新横浜駅に向かう。しかし、新横浜線が開通することにより、乗り換えがなくなるのだ。慶應大がある日吉駅から新横浜線がワープしてくれて、新綱島駅を経由して直接JR新横浜駅に行ってくれる。
更に東急新横浜線は新横浜線以降、相鉄線にリンクしている。相鉄線沿線にとっては美味しい話だと思う。
しかし、東横線側から見て、それほど美味しい話なのか。ちなみに菊名駅経由で東横線ーJR横浜線の定期を持っていても、新横浜線を利用するとしっかりと別料金を取られる。朝のダイヤを見てみないと、どれだけ「得」なの分からない。えてしてこういう時に、ドサクサで減便されるので、気がつけばかえって不便だったらたまったものではない。
何はともあれ乗ってみよう。
JR横浜線、新横浜駅で降りる。とにかく新横浜線に向かう。普通に出口に向かうようだ。改札を出て駅ビルの広場に。
広場には新横浜線開通の垂れ幕。そして私と同じように、それを撮影する人々。
そして、この垂れ幕がある駅ビルからも出る。HALや飲み屋街に向かう歩道橋を歩く。こう説明するよりも、富士山のカラー写真でお馴染みの顕正会が出没する「あの場所」と言ったほうが分かりやすいか。今日は何故か「国境なき医師団」がいた。
歩道橋を歩く。今日みたいに雨で寒い日には少々辛い。そして突き当り、左が飲み屋街だが、右にいつの間にか「東急新横浜線」入り口ができていた。
エスカレーターを降りる。改札はかなりの人だかり。駅員が整理に出ている。日産スタジアムで何かイベントがあるらしいけれど、それもさることながら、私と同じように開通記念で写真を撮影してる馬鹿が沢山いるのが混雑の原因のようだ。顕正会通りから数えてエスカレーター3つだったか、そこそこ距離はある。
「菊名:東急東横線ーJR横浜線」と「新横浜:東急新横浜線ーJR横浜線」とどっちが距離があるか。多分新横浜だと思うけれど、何せ今日はじめて乗ったので、感覚的な問題かもしれない。ただ、私としては、菊名経由も新横浜線ワープも同じ定期券で乗れるようにしてもらいたかった。どちらか選択するとなると、私は通勤電車で使うので、どっちルートにすべきかは本数の問題もあるので容易に判断できない。
ところで、こういうこと、市議選の公約になってるんだよね?

早速乗ってきました。
相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定| 東急電鉄株式会社
https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/network/chokutsusen/

武蔵小杉から新横浜に行って新幹線に乗るとする。従来は東横線菊名駅に行って、横浜線に乗り換えて菊名から一駅の新横浜駅に向かう。しかし、新横浜線が開通することにより、乗り換えがなくなるのだ。慶應大がある日吉駅から新横浜線がワープしてくれて、新綱島駅を経由して直接JR新横浜駅に行ってくれる。
更に東急新横浜線は新横浜線以降、相鉄線にリンクしている。相鉄線沿線にとっては美味しい話だと思う。


JR横浜線、新横浜駅で降りる。とにかく新横浜線に向かう。普通に出口に向かうようだ。改札を出て駅ビルの広場に。
広場には新横浜線開通の垂れ幕。そして私と同じように、それを撮影する人々。
そして、この垂れ幕がある駅ビルからも出る。HALや飲み屋街に向かう歩道橋を歩く。こう説明するよりも、富士山のカラー写真でお馴染みの顕正会が出没する「あの場所」と言ったほうが分かりやすいか。今日は何故か「国境なき医師団」がいた。

エスカレーターを降りる。改札はかなりの人だかり。駅員が整理に出ている。日産スタジアムで何かイベントがあるらしいけれど、それもさることながら、私と同じように開通記念で写真を撮影してる馬鹿が沢山いるのが混雑の原因のようだ。顕正会通りから数えてエスカレーター3つだったか、そこそこ距離はある。
「菊名:東急東横線ーJR横浜線」と「新横浜:東急新横浜線ーJR横浜線」とどっちが距離があるか。多分新横浜だと思うけれど、何せ今日はじめて乗ったので、感覚的な問題かもしれない。ただ、私としては、菊名経由も新横浜線ワープも同じ定期券で乗れるようにしてもらいたかった。どちらか選択するとなると、私は通勤電車で使うので、どっちルートにすべきかは本数の問題もあるので容易に判断できない。
ところで、こういうこと、市議選の公約になってるんだよね?


- 関連記事
-
- 新横浜線謎の駅「新綱島」には何がある? 徒歩1分で○○○の絶景が! (2023/03/20)
- 新横浜線3月18日に開通! 東横線沿線は果たして便利になったのか? (2023/03/19)
- 投資信託の大半はゴミ、投資家の大半は損失。 (2022/04/17)
スポンサーサイト