【2023統一地方選】国民はズブズブでも自民・維新を選び、共産・立民に力強いNOをつきつけた
政治 - 2023年04月24日 (月)
5つの衆参補選、終わってみればネトウヨ大勝利。
問題の英利アルフィヤちゃんも当選。統一教会の聖地はもちろん自民が勝ち。とはいえ、大分では笑いの王様・元社民党党首の吉田忠智に苦戦したようです。
しかし341票差であっても勝ちは勝ち。国民は旧統一教会ズブズブの自民公明や日本維新の会に政権を委ね、立憲・共産党に毅然たるノーを突きつけたと言えよう。
さて、市議選・区議選。みんな大好ゲテモノ政党やゲテモノ候補の動向はどうだったか。追いきれてないけれど、昨晩から今朝で気がついたところを見ていいます。
まずは参政党。参政党側の集計がないので、ネットで拾った情報で判断するしかない。
54名当選/182名 0:29。打率3割とすると、参政党は「負け」。
神谷宗幣は8割と言っていたし、自分も半分取れなければ負けと見ていた。おそらく各市議に1人出したのだろうが、これが3割では「しっかりしたN国」レベルである。
変な話だけど、参政党の各候補は、陰謀論や反ワクチンや怪しすぎる食の安全を絶叫したのだろうか。ま、別に神谷宗幣みたいに絶叫する必要はないけれど、あの怪しい主張や扇動的な演説無くして、参政党とは呼べまい。
各候補者に神谷スピリッツはあったのか。吉野氏の豊富な歯学知識に基づく食と健康は浸透したのか。神真都Qみたいなのが続々登場するのではなく、単に「政治家になりたい人」が「参政党がブームだから出馬した」んじゃないだろうか。藤村晃子とか河西泉緒とか(両者とも離党)、怪しくなければ参政党じゃない。そういえば、船橋で見かけた参政党は普通の候補みたいだった。
政治家女子48党は案の定壊滅。そんな中、ロリでかわいい26歳かいさちさんが見事当選を果たしました。政治家女子48党のファーストペンギンとして、誰もいない時からSJJの看板娘として頑張りながらも、立花孝志に冷遇され(?)、本来ならばセンターなのに神7にも選抜メンバーにも選ばれずネクストガールズ扱いの彼女、しかしファンはちゃんと見ていた。
光宗薫を叩き落とす一方、こういう地味に頑張ってる子を当選させる有権者の動きだけは、本家AKB48と同じだったようです。NHKページ、字が小さくて読みにくいけれど、35/50で余裕の当選。
もっとも彼女みたいに可愛くて若くて真面目で「理科大→NTTドコモ」なんて人は普通上位当選するので、所属政党やアホ幹部のハンディにも負けないで勝ち取った当選とも言えます。
下の方を見てると、参政党は次点でアウト、共産党が順調に二人落っことしてます。
政治家女子もNHK党も壊滅に近い状態。政治家女子に関しては、もう一人荒川区の夏目亜季が翌日開票で残っており、さすがに通ると見込んで2名当選で終わる可能性が濃厚です。
もっとも夏目亜季が通っても、これまた「通るべくして通った」「他所の政党ならば楽々当選する人」が当選しただけの話。もしそうなったら、あれだけ大量に存在したSJJメンの中から、有権者はちゃんと指原や前田を選んでるということでしょう。
あと当選組。港区の新藤加菜が当選しました。ゆづか姫、N国党時代から何回目のチャレンジでしょうか。念願の当選です。昨日知ったんだけど、彼女はWILLの推奨候補だったんですね。
スーパクレイジー君さんも故郷の宮崎市議会議員選挙で当選。まあどちらも知名度がありますし、当選してもおかしくない人です。
逆に落選組を見ていくと、まずは大物・大津綾香さんが落選しました。分裂騒動以前に、ああいう尖ったキャラって有権者受けしないので、正直自分も有り得る話だと思っていました。個人的には応援してたんだけど、ジジババが投票しないからなあ。
渋谷区の宏洋が落選しちゃいました。
カル国党のアイディアは悪くないし、長井秀和の例からして「反カルト・非共産」には有権者の需要もあり、知名度もあるので楽々当選すると思ってました。これは正直以外です。何ででしょうか。込山洋といい勝負でした。
なお渋谷区のトップ当選は元仮面女子の橋本ゆき。アイドルだって中身がある人はちゃんとトップ当選するのです。何よりも彼女には変なカピバラやブラックリバーが寄ってきませんし。なお、元N国の金子やすゆきは爆死。日本第一党の中村和弘は大量269票を獲得するも落選。落選リストに自民党が目立ちます。やっぱり本物の統一教会の聖地だからでしょうか。もっとも日本共産党も順調に2議席落としてます。
まだ市発表の見にくいPDFしかなく、具体的な数字が分かっておりません。
仕事が終わった今日の夕方には選挙ドットコムが分かりやすいのを作ってくれるでしょう。日本共産党の負けっぷりや維新の勝ちっぷり、SJJメンの戦いぶりなど、詳細は今晩のお楽しみ。
ではまた。
問題の英利アルフィヤちゃんも当選。統一教会の聖地はもちろん自民が勝ち。とはいえ、大分では笑いの王様・元社民党党首の吉田忠智に苦戦したようです。
しかし341票差であっても勝ちは勝ち。国民は旧統一教会ズブズブの自民公明や日本維新の会に政権を委ね、立憲・共産党に毅然たるノーを突きつけたと言えよう。
参政党 当選率3割で敗北
さて、市議選・区議選。みんな大好ゲテモノ政党やゲテモノ候補の動向はどうだったか。追いきれてないけれど、昨晩から今朝で気がついたところを見ていいます。
まずは参政党。参政党側の集計がないので、ネットで拾った情報で判断するしかない。
#参政党
— 稲穂【ネット保守連合】所属 (@9984Yuka) April 23, 2023
北海道8名
青森1名
群馬4名
栃木3/3
茨城2名
千葉2名
埼玉5名
東京1名
神奈川1名
長野3名
新潟1名
静岡1名
石川2/2
愛知3名
京都3/3
大阪3名
和歌山1名
広島2名
鳥取1/1
山口1/1
愛媛1/1
福岡2名
熊本2/2
鹿児島1/1
54名当選/182名 0:29
.
54名当選/182名 0:29。打率3割とすると、参政党は「負け」。
神谷宗幣は8割と言っていたし、自分も半分取れなければ負けと見ていた。おそらく各市議に1人出したのだろうが、これが3割では「しっかりしたN国」レベルである。

各候補者に神谷スピリッツはあったのか。吉野氏の豊富な歯学知識に基づく食と健康は浸透したのか。神真都Qみたいなのが続々登場するのではなく、単に「政治家になりたい人」が「参政党がブームだから出馬した」んじゃないだろうか。藤村晃子とか河西泉緒とか(両者とも離党)、怪しくなければ参政党じゃない。そういえば、船橋で見かけた参政党は普通の候補みたいだった。
船橋市、SJJを地道に支え続けたかいさち(かわいい)が余裕の当選

光宗薫を叩き落とす一方、こういう地味に頑張ってる子を当選させる有権者の動きだけは、本家AKB48と同じだったようです。NHKページ、字が小さくて読みにくいけれど、35/50で余裕の当選。
もっとも彼女みたいに可愛くて若くて真面目で「理科大→NTTドコモ」なんて人は普通上位当選するので、所属政党やアホ幹部のハンディにも負けないで勝ち取った当選とも言えます。
下の方を見てると、参政党は次点でアウト、共産党が順調に二人落っことしてます。
政治家女子もNHK党も壊滅に近い状態。政治家女子に関しては、もう一人荒川区の夏目亜季が翌日開票で残っており、さすがに通ると見込んで2名当選で終わる可能性が濃厚です。
もっとも夏目亜季が通っても、これまた「通るべくして通った」「他所の政党ならば楽々当選する人」が当選しただけの話。もしそうなったら、あれだけ大量に存在したSJJメンの中から、有権者はちゃんと指原や前田を選んでるということでしょう。
新藤加菜執念の当選 宏洋衝撃の落選
あと当選組。港区の新藤加菜が当選しました。ゆづか姫、N国党時代から何回目のチャレンジでしょうか。念願の当選です。昨日知ったんだけど、彼女はWILLの推奨候補だったんですね。
スーパクレイジー君さんも故郷の宮崎市議会議員選挙で当選。まあどちらも知名度がありますし、当選してもおかしくない人です。

渋谷区の宏洋が落選しちゃいました。
カル国党のアイディアは悪くないし、長井秀和の例からして「反カルト・非共産」には有権者の需要もあり、知名度もあるので楽々当選すると思ってました。これは正直以外です。何ででしょうか。込山洋といい勝負でした。
なお渋谷区のトップ当選は元仮面女子の橋本ゆき。アイドルだって中身がある人はちゃんとトップ当選するのです。何よりも彼女には変なカピバラやブラックリバーが寄ってきませんし。なお、元N国の金子やすゆきは爆死。日本第一党の中村和弘は大量269票を獲得するも落選。落選リストに自民党が目立ちます。やっぱり本物の統一教会の聖地だからでしょうか。もっとも日本共産党も順調に2議席落としてます。
お楽しみは今晩に
まだ市発表の見にくいPDFしかなく、具体的な数字が分かっておりません。
仕事が終わった今日の夕方には選挙ドットコムが分かりやすいのを作ってくれるでしょう。日本共産党の負けっぷりや維新の勝ちっぷり、SJJメンの戦いぶりなど、詳細は今晩のお楽しみ。
ではまた。
- 関連記事
-
- 立花孝志王国崩壊寸前! 政治家女子48党大津綾香党首、丸山穂高氏の仲裁案に応じず (2023/04/28)
- 【2023統一地方選】国民はズブズブでも自民・維新を選び、共産・立民に力強いNOをつきつけた (2023/04/24)
- 【2023統一地方選】 当選確実、唯一かつ最大のの懸念材料が所属政党と党首・幹部 (2023/04/23)
スポンサーサイト