カテゴリ:インターネット・ITのエントリー一覧
-
ブログのアクセスアップ名薬
相変わらずこのブログは低視聴率である。 どうやったら1日1万を超えるアクセスを稼げる、のは無理でも、せめて2000くらいは稼げないか。 こういう時は「成功者」から学ぶのがシンプルな学習法である。しかし、その「お手本」がない。最近、無名の素人で、ネット上の文章による圧倒的なコンテンツで、既存メディアと対等の存在感を示すサイトが思いつかないのだ。 簡単にいえば、有名人・芸能人が強いのだ。有名人といっても...
-
人間みんな藤井聡太四段ーそのうちAIも水道になるって
おはようございます。藤井四段「隙のなさ」、AIが育てた?先輩がソフト勧め/朝日新聞http://www.asahi.com/articles/ASK6W0GHWK6VPTFC007.html 藤井聡太四段のおかげでAIまでもが着目されている。要するに、AI(Artificial Intelligence)を利用して強くなったと。そういえば、2ちゃんねるに「将棋ソフトピッチングマシーン論」があって、なるほどと思ったことがある。いくら機械が投げる170km/hの球が打てなくても気に...
-
猪瀬直樹元東京都知事もXvideos(世界を代表するエロ動画サイト)で貧困JKの実地調査か
おはようございます。「後ろから前川」だそうです。 ところで、前川喜平さんと菅野完さんと、どっちが逸材なんだろうと考え出すと、眠れなくなるって知ってましたでしょうか。あと、真偽は分からないけど、前川喜平さんが朝鮮学校無償化の旗振り役だったみたいです。やっぱり半島ネタになるんですね。 そういえば、このブログのコメント欄がなんか賑やかです。 ところで猪瀬直樹元東京都知事は、貧困女子高生の「実地」調査に...
-
人工知能(AI)は人類のかわいい子供たち(人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?/山本一成著を読んで)
『人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?/山本一成著/ダイヤモンド社』を読んだ。 何よりも、分かりやすさが神ってる。スラスラ読める。特にコンピュータ関連が弱い人、お薦め。 筆者は将棋最強ソフトponanzaの製作者。その彼が、囲碁将棋のみならず、AIの未来までも語る内容である。将棋の話以外にも、いろいろと面白かった。やっぱり「あの手口」で翻訳機を作ろうとしていて、かなりのレベルまで達していたの...
-
人工知能・シンギュラリティと極右・移民排斥
一昨日だったか、ヘイトスピーチで有名な差別の神様・日本第一党党首の桜井誠氏が移民の反対の動画(おそらくオレンジラジオの録音)を聞いていた。 メモを取ってないので正確ではないが、何で1億人ラインにこだわるのか、これから更に技術が進化していけば数千万人でやっていける、移民を受け入れれば必ず日本民族は少数派に転落、みたいな話だった。 私はそれを聞いていて、シンギュラリティ議論を思い出した。汎用人工知能...